top of page
検索


4月25日(金)避難訓練
校舎内で火災が発生したことを想定し、避難訓練を行いました。 子ども達には事前に訓練の実施を伝えてはありましたが、より本番に近い状況を意識して上靴のまま避難しました。風が強く、肌寒い日でしたが、登校している子ども全員が落ち着いて避難することができました。...
nishigaoka
4月28日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


4月24日(木)交通安全教室
網走市交通安全指導員さんと、卯原内駐在所の星さんを講師にお迎えして、交通安全教室を行いました。 2時間目は1,2年生が参加し、道路の安全な歩くために大切なことを教わりました。3時間目は3~6年生が参加し、自転車の安全な乗り方や整備について教わりました。...
nishigaoka
4月28日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


4月23日(水)2年算数「〇〇調べ」
2年生の算数では、「ひょうとグラフ」の勉強として、「西が丘小学校〇〇調べ」に取り組みました。これは、1年生に「好きな〇〇」などの質問して、その結果を整理して表す取組です。調べた結果は表とグラフに表し、廊下に掲示してあります。1年生の「好きなスポーツ」で最も多かったのは野球で...
nishigaoka
4月23日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


4月22日(火) 教室電灯修理
3・4年教室の電灯の1つが故障し、明かりが点かない状態になっていました。修理を依頼していましたが、この日の放課後、修理が完了しました。他の電灯は一般的な「蛍光管」ですが、修理されたものは「LED」です。電灯のスイッチを入れると、点灯するまでにかかる時間が明らかに異なるのが面...
nishigaoka
4月22日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


4月21日~23日 各種検査
春は健康にかかわる複数の検査を行います。 西が丘小では、21日(月)に3・4年生、22日(火)に5・6年生、23日(水)に1・2年生が、 「二計測」「視力検査」「聴力検査」を行いました。 放課後の職員室では、「給食をおかわりする人が少なかった」という声が聞えてきました。午後...
nishigaoka
4月22日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


4月18日(金) PTA環境整備
本日、朝早くから15名ほどのPTA施設部の皆様にご参加いただき、環境整備作業を行っていただきました。スキー小屋は古い塗装をはがし、きれいに塗装を塗りなおしていただきました。木製の遊具には防腐剤を塗っていただきました。また、果樹園では、ここ数年蜂などの被害の恐れがあることから...
nishigaoka
4月18日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


4月16日(水) 全校参観日
今年度初めての参観日です。多くの保護者の方々にご来校いただきました。 1年生は入学してまだ8日目です。保護者が入室するたびに、笑みを浮かべ、つい声をかけてしまっていた様子が微笑ましかったです。 授業参観の後には、学校経営説明会が行われ、竹村校長より今年度の学校経営について説...
nishigaoka
4月18日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


4月16日(水) 保育園児体育館利用
西が丘小学校の近隣に、「さんごそう保育園」があります。昨年度の冬から、園児の皆さんに来校いただき、体育館を利用してもらっています。保育園としては、冬季間でも園児が運動できる環境を整えることができ、小学校としては園児の様子を知ったり学校に慣れたりしてもらえる機会ととらえていま...
nishigaoka
4月16日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


4月14日(月) PTA専門部会
西が丘小学校PTAでは、「教養部」「厚生部」「施設部」の3つの専門部を設定し、各ご家庭の希望にそって全戸に加入をお願いしています。その中で、できるご家庭が無理のない範囲での活動を基本としています。 4月14日は、第1回目の専門部会を開催し、今年度のPTA活動の具体的な計画...
nishigaoka
4月16日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


4月11日(金)図書館オリエンテーション
3年生と4年生が、図書館司書の先生から図書館の使い方を教わる「図書館オリエンテーション」が行われました。 司書の先生から改めて図書館のことを教わると、子どもたちにとって、図書館がより親しみ深い場所になったようです。 4月14日(月)には、5年生、6年生も図書館オリエンテーシ...
nishigaoka
4月15日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


4月7日(月) 入学式
上級生、保護者、来賓の方々に見守られ、今年度の入学式が行われました。 西が丘小学校の今年度の1年生は10名です。笑顔で入場する新1年生の表情が印象的でした。入学式では、1年生が自己紹介する場面がありましたが、全員が元気よくはっきりとした声で話すことができました。とても立派で...
nishigaoka
4月15日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


4月7日(月)着任式・始業式
令和7年度が始まりました。今年度もよろしくお願いします。 西が丘小学校では、新たに4名の先生が着任し、そのうち本日出勤した3名の先生の着任式を行いました。 着任式に続いて、令和7年度前期始業式を行いました。 新年度のやる気からか、子ども達はいつも以上に大きな声で校歌を...
nishigaoka
4月15日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


3月24日 修了式・離任式
3月24日は、令和6年度の最終登校日。6年生が卒業し、5年生が学校のリーダーとなる最初の日です。この日は、修了式では学年の代表が、学級に戻ってからは一人ひとりが修了証書を受け取りました。また、修了式の後は、離任式を行い、転出する職員が子どもたちにお別れの挨拶をしました。...
nishigaoka
3月24日読了時間: 1分
閲覧数:82回
0件のコメント


3月21日 第22回卒業証書授与式
3月21日(金)には、本校の第22回卒業証書授与式を挙行いたしました。凛とした雰囲気の中にも温かさのある式となり、卒業生9名は、それぞれの思いを胸に、堂々とした態度で式に臨みました。保護者だけでなく地域からは多くの来賓にお越しいただき、たくさんの方々と卒業をお祝いすることが...
nishigaoka
3月24日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


3月18日 卒業式総練習
3月18日(火)は卒業式の総練習が行われました。先週金曜日、今週月曜日は暴風雪のため臨時休校になり、この日も1時間遅らせての登校でした。登校して1時間過ぎた後、すぐに総練習となりましたが、6年生も在校生も先週までの練習を思い出し、凛とした姿勢で臨むことができました。6年生に...
nishigaoka
3月20日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


3月4日 六年生を送る会
3月4日は、「6年生を送る会」が行われました。各学年が六年生に喜んでもらおうと、ゲームや遊び、プレゼントなど工夫を凝らしていました。下級生にとても慕われていた6年生。一生懸命企画してくれた後輩に、感謝の言葉を伝えていたところが、とても印象的でした。楽しく、心のこもった素敵な...
nishigaoka
3月20日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


2月21日 西リンピック
2月21日は、児童会が「西リンピック」を開催し、3・5・6年生が体を動かして楽しみました。種目は「爆弾オニ」。学年を越えて楽しめるところが本校の良いところです。みんな、思いっきり体を動かして楽しみました。
nishigaoka
3月20日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


2月15日 網走市こども会議
2月15日は、エコーセンター2000にて、網走市教育委員会が主催した「網走市こども会議」が開かれました。この「こども会議」には、市内小中学校の代表が参加し、よりよい学校生活を送るための各校の取組を発表したり、グループに分かれて話し合ったりします。本校からも、児童会代表2名が...
nishigaoka
2月17日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


2月12日 スキー学習(レイクビュースキー場)
2月12日は、念願のレイクビュースキー場でのスキー学習でした。年間3回予定していたうち前の2回は、スキー場がオープンしていなく中止となりました。この日は、やっとスキー場での学習が叶いました。スクールサポートボランティアの方々にもお越しいただき、子どもたちは、広いゲレンデで思...
nishigaoka
2月17日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


2月7日 一日入学
2月7日(金)には、来年度入学予定の新1年生を迎えて「一日入学」を行いました。新1年生10名は、現1年生が歓迎し、一緒に学習をしたり体育館で遊んだりましした。1年生も、もうすぐお兄ちゃん、お姉ちゃんになります。新1年生が学校を楽しみにしてくれるよう、力を合わせて歓迎しました...
nishigaoka
2月10日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント
bottom of page