top of page
検索


4月27日 交通安全教室
交通安全指導員さんや卯原内駐在所の警察官を講師に迎え,交通安全教室を行いました。 屋内ホールで信号の意味や見方,横断歩道のわたり方を教わり、そのあと屋外に出て安全な歩行のしかたや自転車の安全な乗り方を教わりました。 駐在所の警察官がお話ししてくれた通り、「自分ルール」で行動...
nishigaoka
2023年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


4月25日 廊下の掲示
今年度がスタートして,3週間余りが経とうとしています。教室の前の廊下が,子どもたちの作品や学習でにぎやかになってきました。 1年生前の廊下には「かきたいもの なあに」。みんなで1つの大きな作品を創り上げましたね。 6年生教室前には,家庭学習のグッドモデルが掲示されています。...
nishigaoka
2023年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


4月21日 1年生,体育を頑張っています
4月21日は,1年生の体育の授業がありました。この日は2年生と一緒に,体育館を広く使って鬼ごっこを楽しみました。上級生一緒に,楽しくたくさん走った1年生。学校にも慣れてきました。 この日は,グラウンドの転圧もしていただきました。午後からは外での体育や運動会のため,用務員がト...
nishigaoka
2023年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


4月18日 PTA施設部 環境整備作業
4月18日には、PTA施設部の方々に、環境整備作業として遊具のペンキ塗りを行っていただきました。昨日の降雪で実施が心配されたのですが、この日は晴天の中、作業を進めていただくことができました。きれいな遊具で、子どもたちも気持ちよく安全に遊ぶことができます。ありがとうございました。
nishigaoka
2023年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


4月13日 全校参観日
4月13日は、全校参観日でした。沢山の保護者の方々にご来校いただき、入学・進級してから今までの学びの様子をご覧いただきました。子どもたちは、多少緊張を為ながらも、一生懸命学習に励んでいました。 学校経営説明会にも、沢山の保護者の方々にご参加いただきました。今年度の学校経営の...
nishigaoka
2023年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


4月6日 入学式
9名の1年生が西が丘小学校に入学しました。 どの新入生も,正しい姿勢で座ったり, はっきりとした声で自己紹介したりすることができました。 1年生のみなさん,よろしくお願いしますね。
nishigaoka
2023年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


3月24日 修了式・離任式
3月24日に修了式・離任式を終えて,令和4年度の教育活動が終了しました。この日,新しい学年に向かう意気込みが,子どもたちから見られたいへん頼もしく思います。 次年度は,また新たなに1年生を迎えます。また,みんなで西が丘小学校を素晴らしい学校にしていきましょう。1年間,よく頑...
nishigaoka
2023年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


3月23日 卒業証書授与式
3月23日は,本校の第20回卒業証書授与式でした。涙と笑顔の中,6年生15名は立派に巣立っていきました。優しく頼もしかった6年生の姿は,これから在校生が受け継いでいくことでしょう。 6年生の1年間の学級通信のタイトルは「飛翔」。卒業生が中学校で更に「飛翔」できることを,職員...
nishigaoka
2023年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


3月20日 卒業式準備
3月23日(木)は、本校の第20回卒業証書授与式を予定しております。6年生の卒業をお祝いしようと、校内では準備が進んでいます。 わんぱくホールには、在校生から6年生へのメッセージが貼り出されました。 今日は、5年生が卒業式の飾りを作成しました。心を込めた手作りの飾り、きっと...
nishigaoka
2023年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


3月3日 6年生を送る会
3月3日には、6年生を送る会を開催しました。やさしい6年生にお礼の気持ちを伝えるため、5年生が中心となって計画をし、6年生に楽しんでもらいました。 1年生は6年生に似顔絵のプレゼント。 2年生は、ハンドベルの演奏を楽しんでもらいました。...
nishigaoka
2023年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


2月22日 6年生最後の茶道
2月22日は6年生にとって最後の「茶道」となりました。6年間で少しずつ身に付けた知識や作法を使ってお茶をいただき、日本の文化を楽しみました。6年間子どもたちに茶道を教えてくださった先生からは、「終了おめでとうございます。ここで身に付けたことはき役に立ちます役に立ちます。」と...
nishigaoka
2023年2月24日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


2月21日 炎の出前教室
2月21日には、北海道LPガス協会の方々を講師としてお招きし、6年生を対象に「炎の出前教室」を開催していただきました。人と火の歴史や万一のガス漏れ時の対処法などを映像や模型を活用しわかりやすく教えてくださいました。また、グループ毎に火おこし体験もさせていただきました。...
nishigaoka
2023年2月24日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


2月15日 クジラの教室
2月15日に、5年生を対象に「クジラの教室」を開催しました。日本鯨類研究所や水産加工会社から講師をお招きし、体育館でクジラの生態や捕鯨の実態について学びました。講義だけでなく、シロナガスクジラの実寸サイズの絵をみんなで広げて、その大きさを体験するなど、とても貴重な経験をさせ...
nishigaoka
2023年2月24日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


2月14日 レイクビュースキー場 スキー学習
2月14日には、今年度3回目となるレイクビュースキー場でのスキー学習を行いました。今までの学習の成果を発揮し、どの子も上達しました。6年生は小学校最後のスキー授業。6年間で培った技術を駆使して、急な斜面でも楽しく滑ることができました。
nishigaoka
2023年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


2月9日 一日入学
2月9日に4月から一年生になる園児の皆さんを迎えて、「一日入学」を開催しました。2月2日の予定が、悪天候で臨時休校となったため本日開催することとなりました。 広い体育館を使っての一日入学です。1年生と2年生がお兄ちゃん、お姉ちゃんになり優しく教えます。緊張気味だった園児の皆...
nishigaoka
2023年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


2月6日 レイクビュースキー場 スキー学習
2月6日は、全校でレイクビュースキー場でスキー学習を行いました。1年生も少しずつ慣れてきて、学校での練習の成果を生かしスキーを楽しむことができました。みんな、自分の技術を向上させようと一生懸命取り組みました。来週、またレイクビュースキー場でのスキー学習を行う予定です。
nishigaoka
2023年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


1月25日 スポーツデイ(5・6年)
1月25日は,5・6年生のスポーツデイ。西が丘タイム(中休み)に,体育館に集まり縄跳びに挑戦です。リズムよく,バランスよく跳べるのはさすが高学年。自分の目標に向かって,回数を伸ばしたり技を練習したりしていました。 西が丘小の子どもたちは,冬でも縄跳びで体を鍛えます。
nishigaoka
2023年1月25日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


1月24日 スキーをがんばります(1・2年生)
1月24日は,グラウンドで1・2年生のスキー学習が行われました。1年生にとっては,初めてのスキー授業。転んでも,自分で起き上がってまたすべろうとするところは大変立派です。2年生は,昨年度も行っているだけあってさすがのスキーコントロール。ちょっとした坂道も乗り越えすいすい進む...
nishigaoka
2023年1月25日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


1月20日 元気に学んでいます
冬休みが明けて3日目。西が丘小学校の子どもたちは元気に学んでいます。この日,1・2年生の体育は「鉄棒」と「跳び箱」。冬休み前から取り組んでいますが,みんなぐんぐん上手になっています。 この日は網走市のALTも来てくれました。外国語活動では,ALTや友だちと英語を使っての会話...
nishigaoka
2023年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


1月18日 学校が始まりました
1月18日(水)から学校が始まりました。子どもたちは,久しぶりに友だちと顔を合わせて,とてもうれしそうです。1校時に冬休み明け集会を行った後,各教室では冬休みの作品を見合ったり,楽しかったことを紹介しあったりする姿が見られました。...
nishigaoka
2023年1月18日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
bottom of page