top of page
見出し h3
検索


4月22日(月) 日常の授業の様子
先週末から気温の低い日が続いていますが、西が丘小学校の児童は、毎日元気に学び、遊んでいます。新学期が始まって2週間あまりが経ちました。子どもたちは新しい学年にも慣れ、授業の中では、課題に向かって自分から学びを進めたり、友達と協力して学んだりしている姿が見られます。
nishigaoka
2024年4月23日読了時間: 1分


4月18日(木) 家庭科室ホワイトボード更新
家庭科室に設置されているホワイトボードが更新されました。 家庭科室は,調理する場所でもあるので、チョークの粉が飛ぶ通常の黒板ではなく,ホワイトボードが設置されています。今までホワイトボードは,専用のペンで書き記しても,十分に消しとれない状態でした。更新されたので今後は家庭科...
nishigaoka
2024年4月23日読了時間: 1分


4月17日(水) 全校参観日
本日の5時間目に全校授業参観が行われました。 1年生は,学校に慣れるため4月中は給食後に下校するので,初めての午後の授業です。 教室での勉強や体育館での運動の様子を保護者の方々に参観していただきました。 授業参観後には学校経営説明会が開催され,小路谷校長から今年度の学校の経...
nishigaoka
2024年4月23日読了時間: 1分


4月17日(水)PTA施設部「環境整備作業」
4月17日には、PTA施設部の方々が環境整備作業として遊具のお手入れをしてくださいました。和気あいあいの中、木製遊具や砂場の枠、果樹園の棚等が痛まないよう丁寧にペンキを塗っていただきました。お天気も良く風も多少ありましたので、乾くのも速かったようです。お手入れいただいた遊具...
nishigaoka
2024年4月18日読了時間: 1分


4月15日(月)1年生 初めての給食
今日から1年生は給食が始まりました。小学校初めてのメニューは「豚肉のねぎ塩丼,わかめのみそ汁,牛乳」でした。 準備中は,そわそわしながら待っていた1年生ですが,いただきますの後は,もりもりと食べ,半分以上のお子さんが残さず食べきることができました。たくさん食べて,本校の教育...
nishigaoka
2024年4月15日読了時間: 1分


4月11日(木)学校の様子
新年度が始まり,4日目になりました。今年度の目標を立てたり,係活動を話し合ったりしつつ,どの学級も本格的に学習が始まってきました。 1年生は,図書ルームから本を借りる練習をし,実際に借りた本を読みました。 2年生は,粘土を使った作品に挑戦しました。教科書で今日の課題をしっか...
nishigaoka
2024年4月11日読了時間: 1分


4月8日(月) 第22回入学式
天候に恵まれ,とても気温が高い春らしい1日でした。 西が丘小PTA会長様や網走市教育委員会様等をお迎えし,第22回入学式が行われました。 上級生全員や保護者の方々,そして,多くの来賓の方々をお招きする入学式は,平成31年(令和元年)以来5年ぶりです。多くの参加者で,今年度入...
nishigaoka
2024年4月9日読了時間: 1分


4月8日(月) 着任式・始業式
本日から令和6年度の西が丘小学校がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。 初日は,着任式,始業式が行われました。 着任式では,新たに加わった教職員を校長先生が紹介しました。 また,始業式の校長先生のお話では,本校の学校目標や今年度の重点目標についてのお話,そし...
nishigaoka
2024年4月8日読了時間: 1分


4月5日(金) 入学式準備
4月8日(月)に開催される入学式の準備作業を行いました。まだ今年度の学校は始まっていませんが,新6年生に登校してもらい,作業を進めてもらいました。6年生にとっては,最上級生として初めての仕事です。会場設営や1年生教室の準備など,意欲的に働いてくれました。今年度の6年生の活躍...
nishigaoka
2024年4月8日読了時間: 1分


3月21日 第21回卒業証書授与式
3月21日に,第21回となる卒業証書授与式を行いました。数年ぶりに保護者の方々の人数の制限なく,また来賓の方々も多数お迎えしての式となりました。在校生も1年生から5年生まで全ての学年が揃っての卒業証書授与式でした。6年生は,真新しい制服に身を包み,「成長した姿を見せる」の目...
nishigaoka
2024年3月23日読了時間: 1分


3月18日 卒業式全体練習
凛とした空気の中,卒業式の全体練習を行いました。今年度は久しぶりに全校児童が揃っての卒業式を迎えられます。今までお世話になった6年生を気持ちよく送り出すために,在校生の練習も気持ちが入ります。
nishigaoka
2024年3月22日読了時間: 1分


3月13日 6年生企画「全校遊び」2
この日は,6年生が企画した全校遊び「手つなぎ鬼」の日でした。全ての学年が一緒に体育館中を走り回りました。また一つ,楽しい思い出ができました。
nishigaoka
2024年3月22日読了時間: 1分


3月6日 6年生企画「全校遊び」
3月6日には,6年生が企画した「全校遊び」を行いました。水曜日は体育館の割り当てが6年生なのですが,6年生が「在校生と一緒に遊ぶ機会を増やしたい」との思いから実現した企画です。今回の遊びは「氷おに」。全員で楽しく遊べるところが,本校のよいところ。この日も,自分たちのよさを十...
nishigaoka
2024年3月8日読了時間: 1分


6月5日 雪山解体
PTA施設部の方々に造っていただいたグラウンドの雪山ですが,スキー学習も終わりその役目を十分果たしたことから,6月5日にPTA担当の方に解体をしていただきました。 楽しませてもらった雪山ですが,崩していただくことによって雪解けが早まり,グラウンドのコンディションを整えること...
nishigaoka
2024年3月8日読了時間: 1分


3月1日 六年生を送る会
いよいよ3月は,卒業の月。今までリーダーとして学校を引っ張ってくれていた6年生の卒業が近づいてきました。 この日は,「6年生を送る会」を開催し,1~5年生が心のこもった発表とプレゼントで,6年生に感謝の思いを伝えました。...
nishigaoka
2024年3月8日読了時間: 1分


2月22日 校務活用研修
2月22日の放課後は,教職員の研修としてICTの校務活用研修を行いました。講師をお招きし,教職員が,ICT端末を使っての校務を進める上での技術を学びました。学んだことは,日常の校務に生かすとともに,子どもたちに還元できるよう努めて参ります。
nishigaoka
2024年3月8日読了時間: 1分


2月14日 レイクビュースキー学習(2回目)
2月14日(水)は,2回目のレイクビュースキー場でのスキー学習でした。子どもたちは前回経験していることもあり,準備もスムーズです。最後のスキー学習になりますから,今までの練習の成果を発揮して,冬のスポーツを思い切り楽しみました。学校での学習は終わりになりますが,スキーシーズ...
nishigaoka
2024年2月16日読了時間: 1分


2月13日 雑巾を寄贈いただきました
2月13日には,卯原内町内会の婦人部の代表の方々が来校しました。子どもたちのためにと雑巾を届けてくださいました。雑巾にしてしまうのがもったいないような丁寧でふかふかの雑巾をたくさんいただきました。心のこもった雑巾です。日常行っている清掃活動などで,大切に使わせていただきます...
nishigaoka
2024年2月16日読了時間: 1分


2月8日 レイクビュースキー学習(1回目)
2月8日(木)は,レイクビュースキー場での1回目のスキー学習でした。1月に1回目のレイクビュースキー学習を予定をしていましたが,今年度は降雪が少なく叶いませんでしたので,待ちに待った学習です。この学習までは,学校のグラウンドに造っていただいた雪山で練習を重ねていたので,スキ...
nishigaoka
2024年2月16日読了時間: 1分


2月2日 1日入学
2月2日には,来年度入学予定のお子さんを迎えての1日入学を開催しました。この日は1年生がお兄さん・お姉さんとなって,学校の様子やお勉強,遊びなどを教えました。最初は緊張気味だった子も,終わるころにはすっかり打ちとけて,楽しく過ごすことができました。...
nishigaoka
2024年2月16日読了時間: 1分
bottom of page