top of page
検索

4月26日(金) 避難訓練

  • 執筆者の写真: nishigaoka
    nishigaoka
  • 2024年4月30日
  • 読了時間: 1分

理科室からの出火を想定した避難訓練が行われました。

今回は訓練の実施をお知らせしていたので,子どもたちは事前に火災からの非難について学習しています。習ったことをもとに,出火の放送が流れた後は「おはしも」の合言葉で避難しました。(おはしも = おさない,はしらない,しゃべらない,もどらない)

避難完了後には,校長先生と訓練を見ていただいた消防士さんからのお話を聞きました。

校長先生は「2年前は2分50秒,去年は2分35秒,今回は2分32秒かかりました。」とお話し,子どもたちが真剣に取り組んでいたことがよく分かりました。


訓練では上靴のまま避難したので,どうしても校内に土が入ってしまいます。すると,6年生が自主的に校内を清掃していました。下級生へのよい手本になっていました。


校舎内に戻った後は,パソコンを使って学級ごとに振り返りを行いました。子どもの振り返りの結果は,グラフにし掲示しました。この結果を次回や次年度の避難訓練に生かしてい行きます。



 
 
 

Comments


Copyright © 2016 網走市立西が丘小学校  All rights reserved.2016年01月27日開設

 

  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus
  • w-youtube
bottom of page